PHOTOGRAPH更新
PHOTOGRAPHには各カテゴリ毎に数枚ずつ写真を載せているが、これをざっと観られるようなギャラリー風サイトマップを置いてみた。
いろいろとクリックしてもらうとどうなるかが判ると思うけど、技術的な説明を簡単にしておくとDHTMLというもので前回と同様にcssとjavascriptを使用している。
« 2010年8月 | メイン | 2010年10月 »
PHOTOGRAPHには各カテゴリ毎に数枚ずつ写真を載せているが、これをざっと観られるようなギャラリー風サイトマップを置いてみた。
いろいろとクリックしてもらうとどうなるかが判ると思うけど、技術的な説明を簡単にしておくとDHTMLというもので前回と同様にcssとjavascriptを使用している。
サイトマップもDHTMLで作成してみたのの、どういった感じで設置しようか考え中。
窯元で骨描きをさせていただいた。
何を描こうか悩んだあげく、その直前に立ち寄った兼六園をモチーフに。使い慣れてる筆を持って行けば良かったと、ちょっと後悔。
色指定はしたもののあとは職人さんにお任せするのでどう仕上がるかが楽しみだ。
いろいろとデザインをしているといろいろなデザインに興味が湧き、その手法や表現といったものにも興味が湧いてくる。でも知るのとやるのでは大きな違いだから、まずはやってみる。すると必ず新しいものが見えてくるから面白いのだ。
蒔絵か沈金か...。
おそらく蒔絵だと時間かけすぎてしまいそうだから、今回は沈金にチャレンジ。
沈金とは漆面に文様を彫り、そこに金箔・金粉を埋め込む技法で、塗り箸にアネモネをシンプルに彫ってみたが、漆の黒地にうっすらと傷をつける程度の彫りだから、彫っても当然黒。見にくい...。写真だと大きいけど実際の箸の幅は狭く、細かな作業でずっと目を凝らしていたおかげで目が疲れたよ。
あと、彫る手ではなく押さえる手のほうが疲れるとは、やってみないと判らないものだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント
Koichi Shimizu on Time-lapse: やってみましょう!
GIN on Time-lapse: 面白いことされました
ハフリ理美容室 on ストリートウエディングの撮影終了: ありがとうございます
Koichi Shimizu on ストリートウエディングの撮影終了: 先日は、おつかれさま
Koichi Shimizu on ふだんキモノ屋さん in 書道サロン優書会: もりちゃん、長々とお
Koichi Shimizu on ふだんキモノ屋さん in 書道サロン優書会: ちかさん、おつかれさ
ハフリ理美容室 on ストリートウエディングの撮影終了: こんにちは ハフリで
もりちゃん on ふだんキモノ屋さん in 書道サロン優書会: 先日はお会いできて
ちか on ふだんキモノ屋さん in 書道サロン優書会: 昨日はイベントに来て